通気断熱WB工法で建てる家
長年、大工として現場に立ち会うたびに感じていたことがあります。
それは、「高気密高断熱だけでは、丈夫で快適な家にはならない」ということ。
丈夫で快適な家には「風通しを良くすること」も必要なのです。
私たちがそんな家をつくる方法を模索していたときに出会ったのが「WB工法」でした。WB工法の家なら、壁の中の通気性を良くして動力を使わずに家全体の空気を循環させることができます。これは言ってみれば、家全体が空気清浄機のようなもの。室内の空気はいつでもクリーン、さらに夏は涼しく冬は暖かいのでエアコンも最小限で済み、省エネにも繋がります。
WB工法の家を鹿児島県内で初めて施工した弊社。高温多湿な鹿児島の風土にWB工法は最適であると確信しております。
私たちは、鹿児島におけるWB工法の先駆者として、これからもこの工法の素晴らしさを多くのお客様に伝えていきます。
通気断熱WB工法とは?
「家の作りようは、夏を旨とすべし。冬は、いかなるところにも住まる。
暑き比わろき住居は、堪へ難き事なり」これは、徒然草の一節です。夏過しやすい家とは、風通しが良い家のことを言います。WB工法は、この「風通し」を「通気」というかたちで住まいに取り入れました。
また、「冬は、いかなるところにも住まる」とありますが、現代人はそういうわけに行きません。
冬の極端な寒さは、血管疾患を招き命に関わる事もあります。冬の暖かさを保つためには、「断熱」が不可欠です。WB工法では充分な断熱性を確保しております。
本来、通気と断熱は相反する状態となり両立する事は大変難しいとされてきました。しかし、WB工法はこの通気と断熱を両立し、夏冬快適な環境を造りだします。
空気環境について
人間は、気管支呼吸と皮膚呼吸をして生きています。
気管支呼吸は空気を体内に取り込み、皮膚呼吸は汗を出すこ
とで老廃物を出し、体温を調節しています。
その人間が家に住むわけですから、家も人と同じように呼吸をしなければ健康に住むことはできません。気管支呼吸のように壁の中に空気を通して、皮膚呼吸のように壁から湿気を排出する。
この二つの呼吸で室内の有害物質を排出しクリーンな室内環境を造りだします。
WB工法の仕組み
WB工法は、夏は自然におこる上昇気流を利用して建物内の無駄な熱を排出し、冬は暖房した空気を逃がさないよう開口部を閉じることで、冷暖房に使う電力を出来るだけ減らせるよう工夫しております。
また、夏と冬の切り替えを行う際に必要となる換気口の開閉も電力を使用しないよう、熱感知式形状記憶合金を採用しております。
自然の温度を感知して自動的に開閉できる仕組みは、これからの節電対策として重要な仕組みです。
WB工法の特徴
省エネルギー
透湿性・調湿性にすぐれた壁材を使っているため、室内の湿度がいつも最適な状態に保たれています。
さらに、夏は外気や床下の空気を利用して家全体を涼しく。冬は温かな空気層で家全体を包みこみ暖かさを保ちます。エアコンや暖房機器などを使う機会がへり、冷暖房コストの節約にもなります。
脱シックハウス
WB工法が採用するクロスや壁材には微細な孔が無数にあって、家具などに含まれる化学物質を壁の外へと排出するはたらきを持っています。そのため、シックハウスの原因となる有害物質がこもることがなく、室内がいつもクリーンな環境に保たれます。
木造建築
日本の風土に最も適した「木造軸組工法」を基本としています。設計の自由度が高く、純和風からモダンデザインまで、あらゆるプランに対応できるのが特長です。
WB工法に加盟する工務店は、地域に根づいた家づくりのプロ。それぞれに個性的なプランをご提案しています。
長く住める家
通気性と断熱性を両立させた独自の技術により、優れた耐久性を実現しています。高気密高断熱住宅に見られがちな結露がないため、住まいの骨組みや床、壁などに用いた木材は健康な状態に保たれます。
さらに吟味した良質の木材を用いることで、世代をこえて暮らせる長寿命の住まいを実現しています。